ニュース&ブログ記事

産後骨盤ベルトについて。
産後骨盤ベルトは、かなり多くの産後の方がされているのではないでしょうか。
質問が多かった「そもそも必要?」「いつからつけるの?」「どんなのがいいの?」などを簡単にまとめてみました。
今の所とこちゃんベルトさんとワコールさんがいいと思いますが、座った際に当たって痛いやマジックテープの耐久性があるので、今後もっといいものがでてくるかもしれませんね。
【 役割 】
出産が近づく。
↓
胎盤からのホルモンの働きによって、じん帯と筋肉がゆるむ。
↓
おなかを支えるために、反り腰になる。
↓
ゆるんだじん帯・筋肉、反り腰はすぐに戻らない。
以上の状態をサポートするために、産後ベルトはあると考えます。
腰への負担もやわらぐため、妊娠中から出産後まで、より快適に過ごせます。
【 着用の目安時期 】
出産直後から、産後3ヶ月が着用の目安です。
骨盤ベルトの購入のポイント4つ。
①サポート力
「仙腸関節」「恥骨結合」「大転子」の3つのポイントを、サポートしてくれているかどうか。
仙腸関節:骨盤を後ろで支える関節。産前産後は不安定になりやすく、腰痛の原因になりやすいところ。
恥骨結合:骨盤を前で支える。産前産後は不安定になりやすく、尿漏れの原因になりやすいところ。
大転子:太ももの骨の外の出っ張り。どうしても悪くなってしまう歩き方は股関節にゆがみを生んでしまいます。
②つけやすい、はずしやすい
一日にトイレで5~7回、着替え2回、お風呂1回などを考えると、1日10回ほどはつけ外しがあります。
③通気性
単に暑いだけでなく、ストレスによってもお尻は汗をかきます。また汗をかいてそのままにすると冷えてしまいます。
④耐久性
マジックテープの耐久性や洗濯後の状態に、よれが少ないかどうか。途中で買いなおすとかえって費用がかかるので、安物買いはしないほうが良いですね。
少し面倒ですがベルトで固定すると骨盤が安定し、力も入れやすくなるので、赤ちゃんのお世話もしやすいので、やはり着用をおすすめします。
当院で産後のケア をして、産後の体の悩みを減らしていきましょう。
※当院では換気はもちろん、スリッパ、干渉波スポンジ、ベッド、マクラの1回使用毎の消毒を行い、気持ちの良い環境づくりを心掛けております。
※ご予約状況は常に変化しますので上記以外にも急遽キャンセルが出たり、埋まってしまう事がございます。予めご了承ください。
『頭痛があるので鍼も一緒にできますか?』『子供が一緒なんですが大丈夫ですか?』などご質問はLINEメニューのお問合せにて、メッセージでやり取りが可能です。
初回からLINEでのご予約も可能です。
ご予約を便利にする為24時間自動応答でLINEでのご予約を行っております。
まずはお友だち登録をお願い致します。
①こちらのボタンをクリック
友だち追加しますか?
⇓
友だち承認します
【 注意事項 】
※LINEにて当日30分前までご予約可能。
※お急ぎの方は0667627278までご連絡下さい。
ご来院お待ちしております。